LIFEデータ提出まで・・・(2021.7)

2021年度介護保険改定の主軸のひとつである、厚生労働省へのデータ提出。

皆さまの施設におかれましても、ご苦労なされたことと思います。

リハビリテーション関連においては、4月当初猶予期間がなかったため、必死になってリハビリ実施計画の作成をしておりました・・・

記録ソフトの変更などが月末に発生し、泣く泣く再入力なんてこともありました・・・


そういったドタバタを乗り越え、6月には老健・デイケア・訪問リハのデータ入力を完了し、無事すべてのリハビリテーション実施計画書の提出を終えることができました!!


私が所属する京都市内の老健施設において、2021年7月現在のデータ提出進捗状況は以下のとおり。

  1. 取り組み中・・・5割程度
  2. 取り組み開始へむけた調整段階・・・3割程度
  3. 未定・・・2割程度 


記録ソフトによって進捗状況に違いがある印象ですが、電子カルテ導入自体が未定の施設もあるようです。


厚生労働省からの4月フィードバックは、全国数値統計が返信されたのみ。

フィードバック活用には半年はかかるでしょうか・・・


活用に向けての準備は今後必要ですね!


老健セラピストの働き方

介護老人保健施設で勤める療法士支援サイトをめざします。制度、管理運営、チーム作り、臨床力を中心とした情報発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000